スキンケア

50代 スキンダイビング 旅 ガーデニング メイク 躁鬱病

ここのところ精神状態がすぐれないので、朝昼の安定剤を飲み始めました。

プラシーボ効果でもあるんでしょうけれど、いくらか楽になっています。

困ったもんだ。

自分の心身なのに、自分ではどうにもならない。

そんなときこそ、花たちの力に頼っています。

ナデナデしたり、消毒をしてやったり、肥料をやったりと、やることはキリがありません。

私は香草が好きで、ミント系は随分揃えました。オーデコロンミントはその名のとおり、うっとりするような香りを持っています。

昔、子育て、家事、仕事に追われていたころは、仕事から帰宅して窓を開けるとベランダから香るこのオーデコロンミントに、どんなに癒されたことか……

アロマオイルも随分と揃えています。

拭き掃除にはハッカ油やティーツリーオイルを使い、寝室には夜用にブレンドされたアロマオイルを焚いています。

さてスキンケアですが。

私はお金をかけていない方だと思います。元々一種類しか使っていないし、今はオイルを足しているのでそれでも2種類。

宣伝される高価なものは、お金が続かないし、そもそも、肌はバリア機能をもっているわけなので、上からなにをつけても意味がない、というのが私の考えにありました。

ただ、昔から乾燥には悩まされ、そんなときに出会ったのがロート製薬の50の恵みです。

これはほぼ発売当初から使っていると思います。

価格も1500円くらいなので、負担になりません。

時々、他のものに手を出したりしますが、結局はこれに戻ります。

そのくらい、この商品は乾燥には万全の機能を持っていると思います。

肌は、保護さえすればいいわけですから。

それに加えてしばらく前から、コパイバマリマリ、というオイルを足しています。

私はジョーブログのファンで、そこでジョーくんが自分の使っているこのオイルを紹介しており、試しに使うことにしました。

これは、コパイバという樹木の中のマリマリという樹木からしかとれない貴重なアマゾンのオイルで、昔から、現地の人には薬油として使われてきたそうです。

なんでも、傷ついた動物はこのマリマリの木に体を擦り付けるのだとか。

それだけ、保護機能に優れているのでしょう。

独特の、針葉樹のような香りがします。

ほんの少しずつ使えばいいので、コスパはいいかな。

乾燥や粉塵から肌を守ってくれる機能は、肌艶にはよーく効きます。

ジョー君ありがとう💛


コメント

タイトルとURLをコピーしました